SES契約と派遣契約、請負契約の違いを実例でわかりやすく説明

SE、プログラマーなどの技術者派遣の世界ではSES契約というものが用いられます。

SES契約とはシステムエンジニアリングサービス(System Engineering Service)の略。準委任契約とも呼ばれ、通常エンジニア派遣として使われています。

では、派遣とSES、そして請負の違いは何なんでしょうか。
小難しい法律の話なのでよくある例を含めて説明します。


この3つは契約形態としては二つに分類できます。

1.請負契約(請負・委任・準委任SES)
2.派遣契約


請負契約とは? 請負・委任・準委任(SES)の違い

請負・委任・準委任(SES)の違いは民法で定められています。


請負契約…成果物の完成が必要。成果物に瑕疵(欠点)があった場合は責任を問われる。
例えばアプリの開発を請け負ったとする。期限までに完成させれば誰がやろうが何人でやろうが問題無い(本来は。)
IT業界では「持ち帰り」と言われることも多い。
ただ、完成したものにバグが無いわけが無いので、検収をもらえるかどうか、お金をもらえるかどうかで揉めることも多い。

委任契約…法律行為を委託する契約。例えば弁護士。なのでエンジニア派遣とは関係無し。
請負と違って瑕疵責任は無し。弁護士が裁判で負けたから費用はタダなんてことにはならない。

準委任契約…委任契約のうち、法律行為以外のもの。SESなどシステムの保守、コンサルなどで用いられる。成果物を完成させる必要は無い。委任された業務に従事すれば良い。ひどい過失が無ければ瑕疵を問われることも無い。

不思議なのがIT業界ではこの3つを同じ「業務請負基本契約書」で結ぶこと。理由がわからん。



請負と派遣の違いとは?


請負契約(委任・準委任含む)と派遣契約の違いは告示37号という厚生労働省の考え方で分けられています。それは

「指揮命令をして良いか悪いか」

元請企業の社員がああしろ、こうしろと指示できるのが派遣、指示できないのが請負。

この業界でよく間違えて覚えている人がいますがSES契約は指揮命令をしてはいけません。表向きは。







1 件のコメント:

  1. Super information about Dispatching engineers and recruiting SES sales partners. thanks for sharing


    IT エンジニア 派遣

    返信削除